9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

桜井市議会 2021-03-10 令和3年第1回定例会(第3号) 本文 開催日:2021年03月10日

このことから、地震発生時の安全対策としまして、地震対応マニュアル避難経路等を策定し、これを遵守していただくことで、安全性を確保しながら、継続して開館していくことといたしました。  両施設の今後につきましては、現在立ち上げております両施設在り方検討プロジェクトチームにおいて、しっかりと検討してまいりたいというふうに考えております。

桜井市議会 2021-03-09 令和3年第1回定例会(第2号) 本文 開催日:2021年03月09日

その上で申請される方には、地震対応マニュアル及び避難経路等を説明させていただきまして、理解を得た上でのご利用をいただくこととしております。  ただ、使用時につきましては、使用責任者の方より利用者の方に説明していただくように現在させていただいております。  以上です。 ◯7番(工藤将之君) ありがとうございます。

橿原市議会 2020-06-01 令和2年6月定例会(第2号) 本文

会場となるのはいつも県立の体育館(ジェイテクトアリーナ)ですけども、本来の収容人数は2階席も含めて4,380名となっておるんですけども、敬老会では、車椅子席、ご長寿席、それから、避難経路等のスペースを確保するため、橿原消防署の指導により、例年、1、2階を合わせまして3,502席ということで準備はさせてもらっています。  

香芝市議会 2017-09-19 09月19日-02号

例えば、これは実際にある市民の方からの話でありますが、8月下旬のその大雨のとき、少し不安になったので自分の住んでいる住所地ならば避難場所はどこになるのだろうか、避難経路はどこを通るのかなど、問い合わせのため市役所電話をしたそうでありますが、そのときの市役所職員対応は、避難場所はホームページで調べてください、避難経路等自治会でやっている訓練どおりですというような返答でありまして、大変憤慨されたということでありました

橿原市議会 2009-12-01 平成21年12月定例会(第2号) 本文

また、家具の転倒防止、また災害が起こったときの避難経路等確保していただく。また、普段からの災害に対する心がまえをしっかり持っていただきたいなと。火災でもそうですけども、よく火災現場に行かせてもらって、お亡くなりになられた方がおられますねんけども、大事なものを取りに戻って命を落とされたということもあります。

生駒市議会 2009-09-09 平成21年第5回定例会(第2号) 本文 開催日:2009年09月09日

2、避難計画における避難勧告避難指示避難経路等は具体的にどうなされておられるのか、お伺いします。  3、ゲリラ豪雨で一番心配される市内の地下施設、例えば、生駒北地下駐車場、白庭台駅、南生駒駅の水害対策はどうされておられるのか。  4、道路上のマンホールが浮いて被害が生じているということが実例でもありますが、生駒市の場合、対策はどうしておられるのか。  

香芝市議会 1995-03-22 03月22日-02号

伝達内容は、勧告または指示の理由、避難場所避難経路等となっております。しかし、情報伝達の件につきましては、今回の災害においても大きな課題を残しております。現在防災計画での計画を根本から検討し直す必要があろうかと存じております。具体的には、電話回線使用不能になった場合の防災無線の活用、あるいはその他の通信手段を検討する必要があろうかと考えております。 

  • 1